日光江戸村へ行ってきました
2014年05月30日カテゴリー:想い出
5月29日(木)今年のおおぞら号の旅行は栃木県の「日光江戸村」
朝8時30分、おおぞら号に乗り込み熊谷ドームを出発!バスの中ではレク係考案のゲーム!
メンバーや職員ネタの〇☓ゲームでは新婚の施設長のお題・・・「仕事に行く前に毎朝キスを
している?」の問題に施設長、タジタジでした(笑)
そんなこんなで、あっという間に日光江戸村に到着!
まずは腹ごしらえ。今回は江戸時代らしく薬膳料理を頂きました。お肉類のない、野菜の素材を
味わって少し健康になったかな?
早々と食事を済ませ、皆江戸の町へ・・・
江戸村というだけあって本当に江戸の町にタイムスリップしたかのような街並みと人々!
村人や町娘・・・岡っ引きにつかまったねずみ小僧まで発見!!
見どころは忍者や花魁のショー。グループに分かれてそれぞれ散策。
お店には3色団子や焼きとり、ソフトクリームなどの食べ物もたくさん並んでいて町娘が「いらっしゃい」
と誘惑・・・お土産も名入れのストラップや短剣、手裏剣などめずらしいものも売っていました。
いろいろ見て食べて?回っているとあっという間に集合時間に!!
バスに戻ると「花魁がキレイだった」「遠山の金さん見てきた」「お団子おいしかった~」とメンバー
保護者ともに楽しかったようです。
帰りのバスの中では毎年恒例のビンゴ大会で盛りあがりました。
羽生ICで一般道へ出るとなんと虹が!(確か去年のバス旅行でも虹が見られました。)
熊谷は大雨にヒョウが降ったりと荒れた空模様だったようです。日光もにわか雨が心配されていましたが全く
降られず、かんかん照りにもならずちょうど良いお天気でラッキーなゆりかご旅行でした。
準備は大変だけれど楽しい時間はあっという間。また来年も旅行をたのしみにしたいと思います!
行先はどこにしようかな?